ネットを媒体として、先人たちが知恵と工夫で築き上げた世界に誇る「日本の伝統食」と、これらを次代に伝える私たちの活動を、より多くの皆さんに知って頂きたく、この度ブログを開設しました。日本の大地でとれたものを、私たち消費者が大事に調理して美味しく食べる文化を、すたれさせないよう発展させたいものです。

実りの棚田

土手一面の彼岸花をバックにたわわに実る稲穂
2009年9月24日 奈良県明日香村にて 撮影 麻生 一衛
日本の伝統食を考える会は、1981年に大阪で発足。
「日本の伝統食の継承・発展と新しい食文化の創造」を掲げて、
毎月の学習会と料理講習会、機関紙の発行、
伝統食列車の走行などを中心に、
日本の農林業、漁業を守る立場から
食に関わる幅広い運動に取り組んでいます。
◎会員募集中◎
会費:年間3000円
機関紙(年6回隔月発行)
購読料を含む
振込先:郵便払込み
日本の伝統食を考える会
00910―5―56575
◎事務局◎
〒545-0002
大阪市阿倍野区天王寺町南
3-6-24-801(松山方)
TEL 06-7163-1556
◎メールアドレス◎